令和4年度 研修のご案内
研修に関する問合せは、「研修センター」宛にお電話でお願いします。
※電話に出た職員に「研修センターへ繋いでほしい」と伝えた上で、研修センターに繋がってから、お名前とご用件をお話しください。(研修センターの職員以外は、研修のことは分かりません。)
※このページに掲載してある内容以外は、分からないため、お問合わせいただいてもお答えすることはできません。
<TEL> 055-923-7850(代)(受付時間 平日9時から17時まで)
※用件は、研修センターへ繋がってからお話しください。
研修名 | 実施状況 |
---|---|
令和4年度の研修については、静岡県障害者政策課のホームページでご確認ください。 令和2年度からカリキュラムが変更になった研修があります。各自で事前にご確認ください。 |
|
研修の欠講について 受講を取りやめる、欠講する場合は、欠講届の提出が必要です。欠講届 記入例 提出先 〒410-0301 沼津市宮本5-2 あしたか太陽の丘 研修センター |
|
相談支援従事者初任者研修 | 令和4年度の研修申し込みは終了しました。 受講が決定した方は、通知等をよく読んで動画視聴や課題に取り組んでください。 |
令和4年度の研修申し込みは終了しました。 受講が決定した方は、通知等をよく読んで動画視聴や課題に取り組んでください。 |
|
相談支援従事者現任研修 ※相談支援専門員の更新研修 |
|
サービス管理責任者等基礎研修 (児童発達支援管理責任者) |
令和4年度の研修申し込みは終了しました。 受講が決定した方は、通知等をよく読んで動画視聴や課題に取り組んでください。 |
サービス管理責任者等実践研修 ※サービス管理責任者基礎研修受講後、2年の実務経験を積んだ方対象 |
令和4年度の研修申し込みは終了しました。 |
サービス管理責任者等更新研修 ※サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者の更新研修 |
令和4年度の研修申し込みは終了しました。 |
1 | 静岡県相談支援従事者初任者研修実施要綱![]() |
|
---|---|---|
2 | 静岡県相談支援従事者初任者研修 日程表 別紙1![]() |
日程は変更になる場合があります |
3 | 相談支援専門員の要件である実務経験等 別紙2![]() |
※要件及び実務経験は、研修センターでは判断できません。各指定機関へ各自でお問い合わせください。 |
4 | サービス管理責任者の実務経験等 別紙3![]() |
|
5 | 児童発達支援管理責任者の実務経験等 別紙4![]() |
|
6 | ||
●相談支援従事者現任研修 (相談支援専門員の更新研修)
1 | 静岡県相談支援従事者現任研修実施要綱![]() |
|
---|---|---|
2 | 静岡県相談支援従事者現任研修 日程表 別紙1![]() |
|
3 | 静岡県相談支援従事者現任研修の受講について![]() |
|
4 | 静岡県相談支援従事者現任研修 4日目終了後の提出物 ![]() |
11/28PM19:00修正しました |
●サービス管理責任者等基礎研修 (児童発達支援管理責任者)
1 | 静岡県サービス管理責任者等基礎研修実施要綱 ![]() |
|
---|---|---|
2 | サービス管理責任者等基礎研修 日程表 | |
3 | サービス管理責任者の実務経験等 別紙2 ![]() |
要件及び実務経験については、各指定機関へ各自で御確認ください。 |
4 | 児童発達支援管理責任者の実務経験等 別紙3 ![]() |
|
5 | SCN個別支援計画様式(基礎研修で使用した様式) ※SCN・・・(N)静岡県障害者ケアマネジメント従事者ネットワーク |
|
6 | サービス管理責任者等基礎研修 講義URL |
●サービス管理責任者等実践研修 (サビ管基礎研受講後、2年の実務経験を経て受講)
1 | 静岡県サービス管理責任者等実践研修 実施要綱 ![]() |
サビ管基礎研修受講後、2年の実務が必要です |
---|---|---|
2 | 静岡県サービス管理責任者等実践研修 日程表 ![]() |
|
3 | サービス管理責任者の要件となる実務経験等 別紙2 ![]() |
|
4 | 児童発達支援管理責任者の要件となる実務経験等 別紙3 ![]() |
|
5 | 講義資料 ![]() |
●サービス管理責任者等更新研修 (サビ児管の更新研修)